もと卸し(山廃・きもと)

3連休初日。

いいお天気です(#^^#)

蔵では先日、「大治郎・山廃」の

【もと卸し】が行われました。

ー山廃純米「添」ー

酒母蔵から仕込み蔵のタンクへ移動

12月12日に「もと立て」を行いましたので、

きもと系のお酒(山廃(やまはい)・きもと)は、

酒母作りに約1ケ月かかるんですね。

その間も、モロミのお世話

分析の数値を見て、

「気をもむ」日が続いたり…

「ほっ」と安心したり

そしてこちらが、昨日(10日)「もと立て」した

速醸の酒母、1日目

「きもと」で言いますと、

およそ12日目位の状態なんです。

深い旨味とコシのある味わいのお酒の「山廃」

是非呑み比べなんて如何でしょう(*´▽`*)

昨日は、その「山廃純米生酒」の

お酒のラベル貼りも行いました

2018年醸造 29BYです

昨日は、朝5時半から蒸し作業開始

いよいよ登場です

酒米:滋賀渡船六号

楽しみなお酒です

 

 

 

 

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です