夏が来れば思い出す

8月15日(火)

滋賀で、送り火を無事に終え、

お昼から、奈良へ行って来ました。

東大寺「万燈供養会」

主人と私の両親と

元旦と、8月15日。

1年に2度だけ(大仏様のお顔のところ)

「観相窓」が開扉されるのです

東大寺の周りには、多くの灯篭

僧侶の方々の、お経の唱和が

お寺中に広がり、何とも幽玄な世界。

掌を前に、上げられている右手には、

「何も恐れることはない」という意味があるそう

 

お寺全体の迫力に、圧倒されましたが、

お盆も無事に過ごせ、

見えない大きなものに、また感謝

手を合わせて参りました。

 

     ー真ん中 「国宝・八角燈籠」ー

 

入場制限もあり、スムーズに回れました。

タイミングが合えば、

来年もまた。訪れたいな。と思いました。

「夏が来れば思い出す♪」が

今年もひとつ、増えました

 

8月18日(金)

本日は、こちら(*^^)

 

 

日本酒BAR 吟之輔さん in大阪

主人と、三重県「るみ子の酒」理恵さんと

お酒の会でございます。

 

宜しくおねがいいたします m(__)m


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です