大治郎 きもと仕込み

朝の気温が、

氷点下の日が続きます。

冬で最も寒い頃

大治郎 きもと仕込みが始まりました。

山卸作業(もと摺り)

酒米を摺り潰す作業の事を言います。

※山卸作業を廃止したのが、

山廃(やまはい) 仕込み

(山卸、廃止もと)

と言います。同じ「きもと系」の仕込みですが、

難しい…。でも面白い・不思議デス

この山卸作業を行う前日から

準備があります【手もと】

手をしっかり洗い消毒

冷た~い 手の感覚がなくなりそう💦

酒米は「吟吹雪」です。

小タンクに移し

酒母造りが始まります。

さぁ!! 明日は酒米違い

次の きもと

山卸作業を行いますよ-

 

 

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です