カテゴリー: 蔵での仕事

  • やっと…秋

    一昨日の夜から涼しく やっと秋らしくなってまいりましたね 蔵では、自社酒米たんぼの 稲刈り日も決まり、 先の予…

  • 旬の物を食べて

    皆様、 如何お過ごしでしょうか 蔵の中も場所によっては 熱気が下に降りて まるでサウナのよう…。…

  • 酒蔵の あっちとこっち。

    3月15日(金) 酒造チームは 朝から瓶詰めです 奥の蔵での作業は ラベル貼り場から 見えないので、 『順調か…

  • 柿渋塗り

    先月、 和歌山まで買いに行きました(^^) 「あら川」の桃。 冷やして仕事の終わりに食す。 甘くて美味しい た…

  • 打栓機の撤去

    4月28日(金) うん十年お世話になった 打栓機の撤去を行いました。 最初は、ぐるりと一周する 長いレーン。 …

  • 目がまわる

    昨日、木曜日は、 年に4回の 伴奏の日でした。 ご近所の方達と 歌声喫茶 2年程前から 参加させて頂いています…

  • お盆の過ごし方

    コロナ禍ということで、 今年も ご挨拶のみで、 親戚の集まりはありません。 準備は始まり 10日。行灯(あんど…

  • 蔵での仕事~夏季~

    弊社の酒造期間(お酒を仕込む期間)は、 10月~3月の半年間。 4月~9月の半年間は、 酒米作りを行い 自社、…

  • 【無】の時間

    お酒の表紙となる ラベル 手すき和紙が、数日前に 届きました これを ご近所の印刷屋さんへ持って行きます。 数…

  • 皆造後の 蔵の仕事

    座布団も干し終わり ふかふかです。 暖房器具も片付けました。 お天気の変化が激しい日々。 晴れ間と、夫が お店…