酒母の様子

今期1本目の造りは
「大治郎純米酒・吟吹雪」

工程、
~酒母造り~

24(土)の酛たてから
タンクの中では、日々変化が起こっております

これから、仕込みタンクが増えてくると
酒米や麹(こうじ)が沢山移動します。

どのタンクにどれだけ仕込み、
何日かかるのかという計算

醸造計画を立て
大きな表に書き込んでいきます(醸造計画書)
桶算とも言います。

何日に、どれだけの米を蒸す
何日に、これだけの米を洗う。

麹用に○○kg
モロミ・モト用に、
○○○kg

私なんかには、なかなか、ややこしいですが、
夜1人の時に社長が、計算したり

 

たいがいは、蔵の造りチームの皆さんと
話し合いながら、計算されています

次から次へと入ってくる
酒米の段取りもありますし、
とっても大切な作業なんです

そして、本日11月2日(月)
今期2本目の蒸が行われました。

同じく
「大治郎純米酒・吟吹雪」

さぁこれからどんどん
慌ただしくなって参ります


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です