今年の「上卯祭」は
11月11日(水)
“上の卯の日”
に行われる醸造安全祈願のお祭りです。
お酒造りが始まっていると、
手を離せなくなりますので、この日に出席できず、
造りの前には、必ず参拝しています。
昨年は、七五三参りの子供達と一緒に
祈願していただきました
日本酒だけに限らず、
和洋酒・お味噌・お醤油・酢などの醸造元
卸小売りの方々も参拝されるそうですよ
さて、ここ数日はお天気を気にしながら
蔵の中の大掃除が続いております
先日、設営した「干場」
お酒造りで使う布を洗って干します!!
これは、ほんの1部なので、
数日に渡ってお洗濯
物をどけては、床掃除
拭き掃除
ここは、私もお手伝い。
天井・壁・床・蛍光灯を2度、3度ふきあげていきました
麹造りに使う木箱。
春お酒造りの片づけ時にも、
勿論、蔵中を掃除しますが、
始まる前にも、念入りに洗浄。
蔵中の道具を洗い、
お湯に漬け消毒を。
よく乾かします
お天気のいい今日も、
社長は早朝から洗濯。
そろそろお待ちかね。
私も、お掃除に気張ってまいります
今日も、良い1日でありますように
コメントを残す