今年は、大丈夫かな。
と思っていましたが、ここ3年間
「太郎坊さん」の春祭りは、雨か曇り…。
4日の宵宮は、雲行きが怪しい中でしたが、
何とか雨も降らず、若衆による
鉦と太鼓の練り歩きが行われました
地区の除災招福を願い
5つの自治会から、それぞれ
若衆が、太郎坊さんのふもとを目指して
練り歩いていくのですが、この鉦がかなり重いそうで
3日 小宵宮
4日 宵宮
5日 渡御祭 の3日間で
中には、腕が上がらなくなる方も…。
満開の桜の中、
鉦と太鼓のリズムは、迫力があります
桜の向こうに見えるのが、太郎坊宮山
参道の桜
宵宮のメインイベント
各自治会で作った松明の「松明焚き」
お酒造りが終わって数日経ちますが、
ここで、やっと皆造を迎えた気がします
コメントを残す