搾り機の掃除

早いもので、3月も残り僅か。

 

蔵の方は、掃除もほぼ終わり

皆造の翌日には「搾り機」を分解し

洗浄しました

 

 

搾り機(薮田式自動もろみ圧搾機)に設置された

天板は、

 

袋を外すと、こんな感じ 

 

 

1枚の重さが結構な重量

どんどん外していき

設営した台に乗せ、

1枚ずつ洗っていきます

 

 

  

 

袋やネジ・金具も

洗浄していきます 

大掃除の終わった搾り機は、

今は、枠組みだけ (^^)

 

来季の造りが始まる時にはまた、

天板・部品を洗い、組み立てていきます。

 

 

いよいよ、蔵人さんとのお仕事も、

あと2日となりました。

蔵とアパートの行き来、

顔を合わせるのも、家族だけの日が続く中、

 少し、寂しく感じます(/_;)

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です