燗℃良好 in神戸

6月14日(日)

朝6時から蔵の仕事をし終え

名神高速道路工事の為、
早目に蔵を出発

10時過ぎには、会場に着いたのですが
車の中から見た、この
歴史を感じるこの建物に驚きました。

神戸市立御影公会堂

3度の災害にも耐えてきた
築80年もの歴史ある建物です。

「火垂るの墓」など
映画や物語の舞台にもなっていそうで、

建物の中に入ると、
また、

照明や看板・壁
あらゆる所に歴史を感じました。

懐かしい~
とっても居心地の良い空間で

 

さらに
料理屋さん・酒店様・スタッフの皆様による
会場内のレイアウト


手作り 暖簾


舞台前のお花も
二階をぐるりと囲む
緑の観葉植物も

想いの
沢山沢山詰まった空間で

燗酒の会が始まりました。


ぬた和え・燻製玉子・生麩のみたらし焼き

       ×

大治郎 2014年 純米火入れ
大治郎 2013年 純米吟醸火入れ

ご一緒して下さいました
  和彩キッチン直さん

スタッフの皆様
お世話になりました m(__)m

  

13時の開宴から
時間を見ると16時過ぎ、
早かったですねー。
あっという間に、時間が過ぎておりました。

 

この日は、満席で食べれなかったですが
御影公会堂食堂のオムライスも
食べてみたいです

     三次会


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です