瓶詰め

寒さ厳しい15日(日)

蔵の中では、瓶詰め作業が行われました 

 

 

 

この日は、1升瓶で2000本。

 

 

 

 

 

 

それぞれの持ち場で

黙々と作業が行われます

 

 

昨年から、蔵人の

明さんも詰め手に入ってくれています。

杜氏と交代で

 

 

 

1旦、瓶詰めを始めると、

数時間、作業は止めることなく続けられます

 

例えば、瓶詰めの作業をしながら、

隣の蔵で、瓶洗い・

または、麹室作業と

並行して作業を行えないので(3人なので)

 

 

室の温度を気にしないで作業が出来るように。

瓶が入荷してくる日。

お米が入荷してくる日。

モロミの状態。

お酒の上槽(搾り)

色んな予定を考えながら、

毎日の、作業の段取りを組んでいきます。

 

 

 

瓶詰めが終ると、

部品も取り外し、全て洗います 

 

 

 

 

 

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です