肌寒い日には

益々、お燗酒が美味しい季節となりました。

お酒のご紹介です。

銘柄 喜量能きりょうよし

先代から続く、大治郎ブランドの前の銘柄になります

酒米等級検査で、

等級の付かなかった酒米(純米と名乗れない)で醸した

醸造アルコールを添加していない

純米醸造の「上撰」

酒米と麹米、伏流水で醸したお酒

ゆったりいつまで~も、お楽しみいただけます。

55℃~60℃、こちらは是非!! お燗酒で(*^^*) 

 

 銘柄の由来

 量(はかり)が(よい)のは(うれしい)もの

という、古今に変わらず,お酒好きの心情そのもの

 

立ち飲みで賑わう「受け酒屋」が前身の小さな造り酒屋です

先代が、お店に来られたお客様に、

 

「今、何杯目やったかいなぁ」なんて

 

少し多めにお注ぎしていた様子が思い浮かびます。

 熱めの燗で、また燗冷ましもお試しください

 

胴ラベルにもある山は、

滋賀県の「近江富士」です

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です