パソコンの調子が悪く、
画像をアップロードできず
久し振りの投稿となります…。
その間
2月24日(水)
甑倒しを迎えました
昨年、10月21日から
およそ4ヶ月間
ほぼ毎朝。
早朝からの「蒸し作業」が
最終日を迎えました。
甑(こしき)を倒して、
洗うことから「甑倒し」と呼びます。
・蒸し掘り
・放冷
・洗米
麹造りも。
この日が最終日でありました。
誰1人と、
怪我&病気も無く
機械や道具の故障もなく、
無事に過ごせたことに感謝しています
また、朝早くから
蔵へ通われている、
蔵人さんへも、
感謝の気持ちでいっぱいです
皆造(かいぞう)まで
タンクの中には、モロミが8本!!
引き続き
成長を見守ってまいります。
毎朝、酒母室の
松尾様に手を合わせていた
お義父さん。
この日は、
神棚へ鯛のお供えを。
コメントを残す