粕取り

新酒が搾れると
酒粕も出来上がります。

上槽(モロミを搾る事)とは
液体の清酒と
固形の酒粕に分ける作業の事。

板粕は、
こんな風に取れます


自動圧濾圧搾機「薮田」

がっしりと重い重い
鉄版をスライドさせると…


版一面に
酒粕が付いています。

また、1枚
スライドさせると…

こちら側と、向こう側。
二人がかりで行います


丁寧に、はがしていきます

このようにして、
蔵人さんに粕取りしてもらった板粕を
作業場で、袋の大きさに合わせて切り
量り分け

袋詰めしていくのです。

今日も、皆で袋詰め。
作業場には酒粕のいい香りが広がりました。

先日、テレビで放送された「粕床」
試してみようと、容器の準備はばっちりです

近いうちに、作りますね


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です