初めての試み

冬の厳しい寒さを利用する
「きもと造り」

今日は、その日にふさわし過ぎる程、
底冷えする日となりました

蔵の中で最も風の抜ける場所。
放冷場で、

数日前からのドキドキはこちら。

きもと造りが行われました。
初めての
試みです


~もとすり~

蒸米と麹を
蕪櫂(かぶらがい)で根気よく
すりつぶしていきます

タンク1本。
1年で1度の造りです。

例えば、あと40年…
杜氏として、40回のお酒造りとなるわけです
(87歳…💦)

実は、数年前から、きもと造りをやってみたいと
言っておりました。


そして、想いの沢山詰まった「蕪櫂」(かぶらがい)
とともに…。

どうぞ、いい生酛ができますように


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です