ふれふれ十日に雨よ

一つ 日の本瑞穂の国は 昔ながらに農が本

二つ ふれふれ十日に雨よ 五日五日に風よ吹け

 

先日行われました、

太郎坊宮”お田植え大祭”

 

10番まである「お田植歌」を唄いながら、

一本づつ苗を植えていきます。

 

黄色の袴姿の方達は、奉耕手の苗渡し男性

赤色の袴姿の方達は、早乙女の女性

田圃の両端には、田植え綱を引く早乙女の皆さん。

 

小さいお子さまから学生さんが参加されています。

 

およそ、77年続く伝統行事

 

お田植え大祭

 

下手にある自社田。

田圃にお水を張るのも一苦労

夜中2時半、懐中電灯を持った社長が田圃へ。

やっと御水が入りました

 

九つ 黄金に輝く秋の、垂穂八束穂目に映る

 

この風景を楽しみにしています


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です