畑酒造 Hatashuzou
昨日のお仕事。 ラベルに落款印を押すところから(*^^) 顔料インクの匂い 何故か懐かしさを感じ…
本日のラベル貼りで、 こ~んな大きなラベルが 1枚ずつ手漉きの「大治郎」ラベル 形も大きさも、和紙の端っこ 「…
日中は、いいお天気だったのですが、 夜からまた雨でしたね…。 先週25日に、予定していた稲刈りが…
暑中お伺い申し上げます今日も、一段と暑くなるようです。 皆さま、熱中症には、お気を付け下さいね。…
7月10日(日) 「料理と酒を楽しむ君嶋会」 私の横浜出張も今年で3度目。 嫁ぐまでは、社長が参…
7月10日(日) 京都市柳馬場油屋町にあります 「馳走いなせや」さま 大治郎お酒の会を 開催してくださいま…
「酒米作りの事」 1999年、地元の農家さんと共に 始めた酒米作りも、17年目を迎えました。 &…
AM:7:00 この日は、 自社田にて、酒米「吟吹雪」の田植え日 その時の様子が、掲載されました…
Leaf 6月号 ご掲載頂きました!! 日本酒とアテのマリアージュ その他にも 京都・滋賀特集 お店もた~…
さて、前回のブログの続きですが、 出来上がってきたラベルを 次は、ご近所の印刷屋さんへ持っていきます。 &nb…
あなたは、あなたの国の法律が定める、飲酒可能年齢ですか?