2016年、酒米作り開始

5月24日(火)

来週から始まる

酒米の田植えの準備です。

 

 

 

自社田では、

酒米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を

お酒造りで使う内の、少量ですが育てております。

 

 

 ~少し休憩中~

 

 

田植え前の、肥し撒きと、

田圃の周りのあぜ道の草刈に奮闘!!

 

 

 

酒米「吟吹雪」は、

「山田錦」や「滋賀渡船六号」に比べると

肥を沢山吸う品種です。

 

 

なので、元肥もたっぷりと!!

 

 

 

 

 

 

現在、当蔵で使用している酒米は

 

「吟吹雪」「山田錦」「滋賀渡船六号」の3種類。

 

 

 

そして、先日、

契約農家さん「呑百笑の会」の田圃では、

「滋賀渡船六号」の田植えが無事に終わりました。

 

 

さぁ、これから始まります。

 

 

 

炎天下での草刈、全身からの汗で、

Tシャツも絞れるほど…

 

 

時間に関係なく

田圃の水の管理

 

 

酒米作りの様子を、

ブログで、綴っていきたいと思います

 

 

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です